おすすめの二人プレイ その4 T.M.N.T. タートルズ イン タイム(SFC)前半

0 0
タイトル
T.M.N.T. タートルズ イン タイムは1992年にコナミから発売されたベルトスクロール式アクションゲームです。
タートルズたちが宿敵シュレッダーの野望を阻止する為に時間を越えて戦います。



キャラ選択
ゲームを始めたら、まずキャラを選びましょう。
左から
リーダーのレオナルド。刀の達人で青いハチマキを装着。
お調子者のミケランジェロ。ヌンチャクの達人で黄色のハチマキ。
発明家ドナテロ。棒術の達人で紫ハチマキを着用。
短気なラファエロ。サイの達人。赤ハチマキがトレードマーク。

といった個性ある面々です。

キャラによって若干の性能の差があり、例えばラファエロは移動速度と攻撃速度が最速だが防御力が低い、ドナテロはリーチが一番長い、などの差があります(未確認情報なので間違いがあるかも?)
自分の好きなキャラを使うのが良いでしょう。


OP.jpg
鉄仮面バカww
自由の女神像がシュレッダー達フット団に盗まれたことからこのゲームは始まります。(実行犯はクランゲ(クラング))
チャンネル6のレポーター・エイプリル・オニール(懐かしいなあ)も驚いています。

「鉄仮面バカ」ことシュレッダーがずべての元凶。コイツを倒すのが目的です。
ちなみに真ん中のネズミはスプリンター先生。タートルズの師匠です。





早速クランゲ
一面は午前3時のビッグアップル。
ビッグアップルとはニューヨーク市の愛称だそうです。

フット団をバシバシとなぎ倒しながら進むと、自由の女神像を盗んだクランゲが現れました。
ビームに当たらないよう注意しましょう。



ザ・フライ
最初のボスはバクスター・ストックマン。ハエ人間です。
ハエの癖にハエ取り紙(ハエ取り光線?)を使ってきます。




必殺!
二面は市街地。
マンホールを投げてくる敵がいます。タイミングよく攻撃してそのままお返ししてやりましょう。
こんな細かいアクションにまでこだわっていて素晴らしいなあと思います。



メーア リヒト
マンホールに落ちるとこんなメッセージが。細かくて面白いと思います。
ついマンホールに落ちたくなるゲーム。



メタルヘッド
ボスのメタルヘッド。遠距離攻撃に気をつけましょう。
それにしてもレオナルドのお尻がセクシーです。




ラットキング
三面はラットキング。モリとトゲで攻撃してきます。
連打連打でマシンを破壊しましょう。




亀と犬
敵の本拠地・四面のテクノドームではトッカ(カミツキガメ)とラザー(オオカミ)がタッグを組んで襲ってきます。
トッカは冷凍光線、ラザーは火炎放射を放ってきます。
適当に逃げ回っていると勝手にゴッツン!とぶつかって面白いです。



トッカは屈辱じゃないのだろうか…
…遊んでいたらコンビ攻撃にやられました。ちくしょー。



ワンちゃんと
カメちゃん
倒しました。倒すと本来の姿に戻ります。
か、可愛い…。



攻撃に利用される方も辛いよね
そしてシュレッダー登場。
直接攻撃を当てることはできないので、ザコ敵を画面手前に投げてダメージを与えます。
コツとしてはなるべく接近して下キーを押しながら攻撃することでしょうか。


あ、逃げた
倒しました。
するとシュレッダーが次元の狭間(?)に逃げ込みます。
追いかけるタートルズ。



…ここから太古・中世・未来など時間を旅していきます。
ラストのシュレッダー戦は苦戦しました。

全10ステージですが、ギミックが凝っていてどのステージも印象的です。
軽快なアクション性と敵の出現の仕方が素晴らしいゲームだと思うのですが、知名度が低いような気がします。
原作を知らなくても、そのゲーム性だけでかなり遊べるゲームだと思うのですが…。




参考として動画も置いておきますね。

それではまた。カワバンガ!



後半です↓
おすすめの二人プレイ その4 T.M.N.T. タートルズ イン タイム(SFC)後半
ページトップ